ピジョンはベビーカー「Bingle(ビングル)」の
一部の動きが悪く走行しにくいとして1万1090台を無償交換すると発表。
原因は生産段階で前輪に塗る潤滑剤の量が不足していた事のよう。
2017年4月20日~9月20日までに生産した商品が対象で
ベビーカーのハンドルの内側に貼ってあるステッカーに
シリアルナンバーが表示されており、そこで確認できます。
↓こちらからネット予約、電話のお問い合わせ先、シリアルナンバーが確認できます。
怪我などの報告はなかったようですが、
中には動きが悪いせいで転倒しそうだった方もいたようです。
無事で良かったです。
どんなベビーカーなの?
- 2017年度 GOOD DESIGN AWARD
- 軽量(3.6kg)でコンパクト
- シングルタイヤで押しやすいB形
- スイング式サスペンションで赤ちゃんへの衝撃が少ない
こちらが売りみたいです。
他にも赤ちゃんを抱っこしながら片手でたためる
大容量20Lの前後から出し入れしやすいカゴがついている、など
魅力的なベビーカーのようです。
カラーはブルー、モノクロ、レッドの3種類です。
スペック
本体価格:26,000円(税込み:28,080円)
使用月齢範囲:生後7ヶ月~36ヶ月まで(15kg以下)
サイズ:(折りたたみ時)W495×D310×H920mm
(展開時)W495×D775×H1015mm
重量:本体重量3.6kg
リクライニング角度:118度~135度
タイヤ径:Φ140mm
使ってみた方の感想
メリット
シングルタイヤで車輪が大きめだからかスイスイ押せる
車輪が自在に動くので方向転換が簡単
操作に慣れは必要だけど片手でたためるのが嬉しい
のぞき窓があるから様子が伺える
ハイシートだから目線が高くなって子供が楽しそう
デメリット
日よけカバーが短い
段差を越えるのが難しい
自立させるのにコツがいる
カゴの口が広いから細かい荷物はまとめて入れないと落ちてくる
どのベビーカーにもそれなりにデメリットはあるものですね。
AB型兼用もあってちょっとしたお散歩お出かけにって方は
そこまでデメリットじゃないかも知れませんね。
最後に
ニュース見てどんなベビーカーなのか気になって調べたらいいものだったので
生産段階で潤滑剤が足りないのにそのまま販売まで回ってしまったのはとても残念です。
怪我などがないようなので良かったですが、赤ちゃんや子供が乗るものなので
きちんとから販売経緯に至ってほしかったです。
せっかく哺乳瓶や離乳食などでお母さんや赤ちゃんの為に頑張って下さっているのでね…